お初のとんこつラーメン一杢(熊本駅)
furukumaです。こんにちは。昨晩から宮崎に来て、現在、帰りの高速バスの中でこの記事を書いています。
昨日は熊本駅を19時半頃の在来線に乗って新八代駅で下車。そこから高速バスB&Sみやざきに乗って宮崎駅到着が22時という行程でした。到着してから食事をとも思ったのですが、お店が見つかるか不安だったので熊本駅でラーメンを食べることにしました。そこで美味しいラーメンに出会ったので記事にしておきます。
入ったお店はとんこつラーメン一杢
熊本駅には「肥後よかモン市場」というのができていて、いろんなお店が並んでいます。
ここのフードエリアにラーメン店が3店入っています。
- 熊本ラーメン桂花
- 天外天
- とんこつラーメン一杢
桂花と天外天は地元でも有名店なので知っていましたが、一杢は初めて聞く名前です。ググってみると博多ラーメンのお店で熊本にはここが初上陸とのこと。久しぶりに天外天のラーメンも食べたかったのですが、今回はお初の一杢に入ってみることにしました。
一杢は桂花と天外天に挟まれていてかなり厳しそうな立地条件。ネットでも桂花と天外天は行列ができているのに一杢はスッキリという書き込みがいくつかありました。味に不満がないなら
行列のない方がいいですけどね。
お店の前の券売機で券を買うスタイルです。博多ラーメンのお店ですが、熊本出店ということで「熊本仕立て」、「馬すじ仕立て」という熊本を匂わせるメニューがあります。博多ラーメンもあるようです。馬すじが入ったラーメンは熊本でも食べたことがないので、「一杢ラーメン”馬すじ仕立て”」750円を食べることにしました。
入ってみるとかなりの席数。テーブル席はありません。ここで行列ができるとなると店員さんの仕事が追いつかないのではといらぬ心配をしてました。
お客さんは私の他は一人だけでしたが、着丼までにちょっと時間がかかりました。今回は時間があったのでよかったのですが、いつもこうなら急いでる時のお店としてはNGですね。
馬すじは柔らかくて量もたっぷりで満足
馬すじは煮込んでも堅いかなと思ってたのですが、意外と柔らかくて味も染み込んでて美味しい。量も多いしチャーシューよりもこっちが好みです。
麺は熊本風にしてるのか中太のストレート。堅さ普通で頼みましたが、ちょっと堅いような気がしました。食感は博多ラーメンの麺に近いような。
スープはまろやか。温いです。この温いのがネットでは評判が悪いようですが、猫舌の私にはちょうどいい。
量はちょっと少な目。餃子か半チャーハンを一緒に注文するといいかもです。
馬すじラーメンならここ一択
期待と不安が半々でしたが、美味しいラーメン屋さんに出会えてラッキーでした。特に、馬すじラーメンは今のところこのお店しか知らないので食べたくなったら一択です。また来たいと思います。