袋入りおでんに追加するおすすめ具材3つ
furukumaです。こんにちは。今日は休日出勤で職場にいます。外は爽やかな秋晴れだし、メルカリからはレンズ到着の連絡が来たしで、早く職場放棄したいです(笑)。さて、本日2回目の更新は袋入りおでんのお話です。
安くてお手軽な袋入りおでん
駆け足で秋が過ぎ去っていくような寒い日が続きます。こんな季節になると食べたくなるのがおでん。身体も心も暖まります。ただ、具に味が染み込んだおでんを作ろうとすると時間がかかりますよね。こんなときに便利なのがセブンイレブンやスーパーなどで売られている袋入りのおでん。具材は限られてますが、コンビニのレジ横のおでんに比べると安くて断然お得。我が家は、私専用に常備してます。
ダイエットにもいいらしいです。
【超コスパ】ダイエットに最適! セブンイレブンの「おでんパック」が優秀すぎる → カロリーはおにぎり1個分くらい | ロケットニュース24
Amazonでも売ってますね。10袋で2,340円。
こっちは10袋で1,980円。安い
袋入りおでんは大根、玉子、練り物などの基本的な具材が入っていて火の通りも味の染み込み具合もいい感じです。温めるだけで美味しいおでんを食べることができます。ただ、オーソドックスな具材だけなので、ちょっと大人しい感じは否めません。そんなときは具材を追加してプチ豪勢にしましょう。
袋入りおでんにおすすめの追加具材
追加する具材として私がお勧めするのは以下の3つ。
- 餃子
- ウインナー
- 豆腐
どれも袋入りおでんを温めるときに一緒に入れるだけで美味しくいただけます。餃子はすぐにダシが染み込んで美味しくなるので一押しの追加具材です。私はチャック付き袋に大量に入れて売られてる肉餃子を冷凍庫に常備してます。ウインナーと豆腐はコンビニで買うことができるお手軽具材として袋入りおでんを買うときに一緒に買ってます。
袋入りおでんは出汁の量が限られているのでたくさんの具材の追加は難しいですが、餃子3個、ウインナー2~3本、豆腐半丁程度なら大丈夫です。
晩御飯のメニューに困ったら安くてお手軽な袋入りおでんはいかがですか。奥さん(笑)