クリエイティブピクチャーコントロール
furukumaです。こんにちは。
天気が悪いので、COOLPIX Aで撮ったRAWファイルをCapture NX-Dのクリエイティブピクチャーコントロールを使って遊んでました。今回は「ピュア」をベースに現像。
COOLPIX Aを買ったのはピクチャーコントロールが使えるからというのが理由の一つです。いつもは、こちら↓のサイト内リンクにあるページからダウンロードした「スペリア」を基本的に使って、たまに「ベルビア」とか「ポートラ」、「プロビア」なんかを使ってます。フィルムはやったことがないので、どれくらい再現しているのかは分かりませんが、私は気に入ってます。
で、ニコンの面白いところは、無料の純正現像ソフトCapture NX-Dを使うと拡張子が「.NEF」のRAWファイルの現像でZシリーズなんかに搭載されているクリエイティブピクチャーコントロールが使えるところ。Fujiみたいに「これが使いたいなら最新のデジカメを買いなさい」って言えばいいのに商売下手だなぁ。いや、私のようにこれが使いたくてニコンに戻ってくる(中古だけど)人もいるから商売上手なのかな。
D40やD300sの現像でもこのクリエイティブピクチャーコントロールを使っていたので、手放したときに使えなくなったことが心残りだったんですよね。今回、COOLPIX Aを手に入れて楽しみが増えました。
クリエイティブピクチャーコントロールで好きなのは、「ピュア」、「ブリーチ」、「グラファイト」、「カーボン」。時々、使っていこうと思います。
COOLPIX A / Capture NX-D