道の駅 あそ望の郷くぎの 2021年10月
furukumaです。こんばんは。
日曜日のお出掛け写真で更新です。
南阿蘇村の阿蘇白川駅(旧白水村)の次に向かったのは、同じ南阿蘇村の道の駅 あそ望の郷くぎの(旧久木野村)。
お腹が空いたので、蕎麦とソフトクリームを食べようと思っていたのですが、人が多すぎたので諦めました。でも、いい感じの木製の皿やスプーンが買えたので良しとしましょう。
R-D1sのJPEGはポジフィルム風で味があるのですが、私はRAW現像の方が好みかな。SILKYPIXの自動調整後にファインカラーコントローラで作ったポートラ160NC風(と思ってる)のカラーパレットを充てて完成。手軽で素直でいい感じです。
役場近くにあった「そば道場」が移ってきてました。それにしても、車が多い。
子供は元気。
阿蘇谷からの阿蘇山は毎日眺めているけど、南郷谷から眺める阿蘇山は新鮮。
モンベルのタープの下は気持ちよさそう(敷地内にモンベルのお店があります)。
長閑です。
ヘリコプターは遊覧飛行なのかな(中央のゴミみたいな点w)。
ミニジープは男の子が喜びそうです。
建物の右側には、猿まわしに大勢のお客さんが集まってました。
買い物もできたので、次に向かいます。お腹減ったし。
R-D1s / Voigtländer COLOR SKOPAR 21mm F4P / SILKYPIX DS PRO 10