高級コンデジになり損ねたLUMIX LX7
furukumaです。こんにちは。
職場に置いていたコンデジLUMIX LX7。使う機会が少なくなったので、持って帰りました。バッテリーも劣化していないので、しばらくはお写ん歩なんかで使おうかと思っています。
このコンデジの発売は、2012年。1/1.7型センサーを積んでいます。この前年まではコンデジ(1/2.3型センサー)よりもちょっと大きめの1/1.7型センサーを積んだデジカメが高級コンデジと言われてました。しかし、2012年に1.0型センサーを積んだSONYのRX100が発売となり、LX7は高級コンデジとは呼びにくくなりました。
それでも、ワイド端24mm(35mm換算)開放F値1.4の明るいレンズは魅力的。テレ端90mmでもF2.3です。明るいレンズを最大限活かすためにNDフィルターも内蔵しています。
まぁ、開放F値が小さいと言ってもセンサーも小さいので、ボケはそれなり。逆に、センサーが小さいので絞り開放でも被写界深度が稼げるのはある意味便利です。
LXシリーズの特徴としては「マルチアスペクト」があります。アスペクト比(4:3、3:2、16:9)を変えても画角が変わらない。私は、そんなにアスペクト比を変えての撮影はしなかったので、その恩恵はあんまり受けてませんが。
それよりも、マクロ好きな私としては寄れることが買いの決定打でした。RX100もワイド端では寄れますが、ちょっとズームすると寄れなくなる。その点、LX7は50mmまでズームしてもかなり寄れます。テーブルフォトや物撮り、虫撮りでは重宝しました。
古いコンデジ(9年前の発売なのに)ですが、今の私にとっては軽いと言うだけで使う価値があるデジカメです。
一時期はRAWで撮影して現像してましたが、これからはJPEGでサクサク撮って、YOGA BOOK(Androidタブレット)のLightroom mobileとVSCOでサクッと加工しようと思っています。
LUMIX LX7 / Lightroom mobile /VSCO