4Kフォトでミルククラウン
furukumaです。こんばんは。
FZ50やD40がメイン機だった頃、雨の日に挑戦していたのがミルククラウンの撮影。片手にリモコン、もう片手にストロー(滴下用)でバッテリー2個分くらい連写して撮ってました。歩留まりはすこぶる悪かったのですが、ミルク(飲むヨーグルトを使ってました)の深さや滴下する高さを変えてみたり、デジカメのSSやISOを変えてみたりと撮影自体が楽しかったです。
で、昨日ふと思いついたのが「4Kフォトなら動画の切り出しだから歩留まりいいんじゃね?」ということ。ということで、昨日、帰宅途中に「ブルガリアのむヨーグルト」を買って帰って、今日FZ1000で試してみました。外出自粛中だからちょうど良かった。
写真を見てもらえば分かりますが、どれもピン甘。カメラを回して、あとは滴下することに集中すればいいのでフレームには入ってますが、もっと絞らないといけませんね。1インチセンサーだからF5.6くらいでいいかと思ったのですが。SS1/1000で撮ってるので、絞るためには光が必要。曇天の窓越しの自然光と室内灯の灯りだけでは厳しかったです。晴れた日にリベンジかな(ライティング装置とか持ってないし)。
子供さんがいる方は親子で試してみるのもいいと思います。ミルクや水、飲むヨーグルトなどの材料を変えたり、ミルクの深さや滴下する高さを変えるといろんなクラウンができたり、できなかったり。滴下する役と写す役で親子で楽しめるんじゃないでしょうか。
ちなみに、今回使用したのは、飲むヨーグルトと平たい皿、ストローだけです。
撮影機材と編集ソフト