初めての東北・仙台 七夕まつり準備中(7月)
9月になりました。furukumaです。こんにちは。
9月は彼岸花やら秋桜やらと魅力的な被写体がいっぱい。そして、暑かった夏に中断していた自転車も再開予定。妻との車載ポタを計画しなくては。
こんなことを書いているのですが、今回は7月の仙台出張の記事の続きです。はい。まだ続いていたのですよ(汗
前回の記事はこちら。
駅では七夕まつりの準備中
居酒屋で美味しい食べ物とお酒を堪能して、夜snapしながら仙台駅まで来ました。駅に到着するとこんなものが置いてあります。
くす玉?楽天が優勝したのか?などとお馬鹿な考えが頭に浮かんだのですが口に出さなくてよかった(汗
七夕飾りの「吹き流し」だったようです。駅の内外で飾り付けがすすんでいました。
飾り付けが終わった翌日の様子。お祭り気分が盛り上がりますね。
西口から東口へ抜けられずに迷子に。そして、翌日、エッ!
写真を撮ったのは仙台駅西口周辺。この日の泊まりは東口を出たところのホテル。写真もたくさん撮ったので東口に抜けてホテルに向かいます。
のはずだったのですが、東口に抜ける道が分からない。東西自由地下通路を見つけたので下りたのですが、地下鉄関係の案内しか見つからないし、GPSの電波が掴めないのでスマホのマップも使えない。とりあえず地上に出たら駅から離れてるしWWW
涼しいはずの仙台の街で変な汗をかきながら、結局、かなりの遠回りをしてホテル到着。よかった。西口から東口に行くのにタクシー使おうかとマジで思ってましたから(汗
で、翌日、会場に行くのに東口まで行ってみたら
仙台駅東西自由通路・・・ なんじゃ、こりゃあ
つづきます。
撮影機材と加工アプリ
デジカメ Panasonic LUMIX CM10、スマホGalaxy NOTE8
加工アプリ Googleフォト、VSCO

Panasonic コミュニケーションカメラ ルミックス CM10 F2.8 LEICA DC ELMARITレンズ AndroidTM5.0搭載 DMC-CM10-S
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2016/02/25
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る